
ブログ
2025/09/22
お彼岸に入り暑さが和らぎました

今年の夏も猛暑、酷暑といわれるような日が続き各地で観測史上最高気温を記録したと報道に有りました。
先日も異常気象で東日本では日本では最強クラスの竜巻による突風被害が有り、三重県四日市市では大雨により地下駐車場で多数の車が水没するなど
これまでも台風による被害は有っても日常の天候でも極端な事が発生した夏でした。
今月20日よりお彼岸に入りました。中でも23日の秋分の日は「中日(チュウニチ)」で一年の中でも気候も良い時期で先祖供養をするにあたり最適な日とされています。
秋分の日は国民の祝日に関する法律によって1948年(昭和23年)に定められたと有ります。そこには「祖先を敬い、なくなった人をしのぶ」と書かれているそうです。国としても祝日を定めるにあたり、最適と考えたのではないでしょうか。
彼岸は日本特有の仏事の風習で歴史と風土が育んできた尊い風習になります。後世につないでいきたいものです。
おはぎをお供えする事も彼岸の風習ですね。
手を合わせ、お下がりをいただきましょう。 合掌

会社案内
浄光台ショールーム
〒731-0235
広島市安佐北区可部町大字勝木194(公園墓地広島浄光台内)
082-814-8700
廿日市店
〒738-0039
廿日市市宮内工業団地1-13
0829-20-2480
可部店
〒731-0221
広島市安佐北区可部3丁目2-20
(国道183号線沿い)
082-815-8810
- 些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
- お問い合わせ